2018年 03月 19日
東京下町散策(足立区)隙間に建つ昭和
東京下町足立区を散策中、
あら!こんな場所に草津温泉の看板??
正面に立つと、
ビルの隙間に昭和の建物?
よくある下町の銭湯でした。
近代的なビルの間に昭和の臭いが、
実に懐かしい

目の前は幹線道路で
車がビュンビュン通り過ぎます。

その先を北に向って行くと大きな松の姿が
際立って青空に聳え立っました。

其処はお寺です。
まだ咲き続けるアネモネ、
以前の花との活け直しです。



急に暖かくなったかなと、思うと今日は雨がしとしと
もう直ぐお彼岸、お墓参りの季節になりますね。
益々、春の花が芽を膨らませ、
チューリップの葉も日毎に伸びて来ました。
既に植えた花の色も忘れ
どのような色が咲くのか楽しみ、
年とる毎に色々忘れるが
何色の花だったかとか?想像する楽しみも増えポジティブに
生きる知恵が付くものである。
処で物探しも、
置く場所も相手次第で変わります。
その都度探し回りますが
まあ~!仕方ない!
宝探しでもしているつもり
頑張るか!
見つければ嬉しいもので
バンザ~イ!
大当たり~!
100円のワンコイン貯金
高齢でも生活は楽しめるものです。
1年間どの位溜まるでしょうか??
開帳日が楽しみ~~~!。
年ごとに増えるか?
増えるだろ~!
それが怖いが・・・
ご訪問ありがとうございました。
ポチットクリック宜しくお願い致します。
↓此方もね

